トンボの歯ぎしりを聴いたかい


 駐車場の周縁にくいが打たれ、太い針金がいっぽん張り巡らされている。
 この針金がトンボの恰好の休息の場らしく…いや、トンボがそこに止まって、はたして休息しているのかどうか、そんなふうに見せかけて獲物の飛来を待ち受けているのかもしれないが。
 手なぐさみの写真撮影で針金の上のトンボを撮っていると、入れ替わりにやってきたトンボがいて、そいつは口の部分を光らせている。なにかとおもえば、小さな虫を口に含んでいて、獲物の透明な羽が午後の光を受けて光っているのだ。
 トンボがなにかの虫を追っかけるのを見ることはあっても、捕食しているさまを見ることはめったにない。(いちど、トンボがトンボを喰っているのを目撃したことがある。喰っているトンボと喰われているトンボのあたまが同じ大きさでならぶのを見るのは、ちょっとおぞましい)
 針金の上のそいつは、のんきにカメラを持ってかまえているやつのところへわざわざやってきて、
「ほら見てくれ、いま、ご馳走にありついたんだ」
 とばかりにムシャムシャやっているというわけだ。
 じつにムシャムシャと口を動かすさまは、ヒトとそっくりで、無精ひげを生やしたおっさんが、喰い意地を…というかんじなのだ。
 そしてあろうことか上唇をひらいて、喰っているものをわざわざ見せびらかしたりする。
「おれの周りにそんなことをするやつはひとりもいねえよ」
 ぺろりと舌まで見せてくれそうな。
 いや、舌も歯もないはずだが、舌なめずりをして。
 と、ヒトの目の前ですっかり獲物を嚥下して満足げな顔をくらくら振っている。
 いかにもヒトと似た喰いっぷりに、特に親近感がわくのでもなく、むしろ、おれもトンボと同じだ、とみずからを卑下するような心持になるのだが、ヒトと似ている、ということでは、トンボの歯ぎしりの音を聴いたという話を知って、こちらのほうにもっと興味をもったのだ。
 ブログの記事で、<ギリギリという物音を聴いて、もしやとおもったら、トンボが歯ぎしりをしていた>とある。(「いしころとまとの花野果村(はなやかむら)」2007年9月・宮城県)
 たとえば、森で聴くウグイスの鳴き声は非常に大きく、「ホー、ホケキョ」にうんざりすることがある。ラジオ、テレビで聴いているだけで、ホンモノを聴いたことがなければ、
「スピーカーで鳴らしている」
 と誤解するひともいるのではないか。
 トンボはよく歯ぎしりをするのか、そしてそれはどれほどの大きさの音なのか知りたいところだが(顔を近づけて歯ぎしりを確認したらしいが)それにしてもそんな音が聴こえるほどの環境というのは、また、どんな静寂なのかとおもう。
 拙宅もうしろに小高い丘を控えて、わが身はほとんど森の住人のおもむきなのだが、この季節、日中のほうが静かで、夜間がうるさい。秋の虫の声だ。
 はなれの部屋、自称ミニスタジオ、超ミニスタジオの部屋でなにかを録音したくても、締め切った部屋へ虫の声が入ってくる。入ってきた虫なら追い出すか殺虫剤ですむが、虫の声はそうはいかない。
 部屋は木造、周囲はサイディング。部屋の中は音に関する機材だけでがらんとして、吸音の設備はないから、染み入ってきた虫の声が部屋の中で増幅するような按配なのだ。そもそもがスタジオとしてはまずい。外へ出ればもちろんもっとやかましい。しかしともかくミニでも超ミニでもいいが、スタジオとしては最悪であり、同時に私の愛すべき環境なのである。




2010.10.8