兇器Lについて
目 次

次頁 前頁
 兇器Lについて



 《手》を消す。
 兇器・物Lの最終的な目標は、《手》を消すことである。
 道具の、《手》への侵襲は、われらよりもはるかに孤立するだろ
うことは明らかだった。
《手》を消すことは、兇器の道具としての復権であり、それにはま
ず《手》から離叛することだ。すでにあったものへと回帰すること
だ。これから起ることは、これまでになかったことである必要は、
まったくない。もし、それをする勇気さえあれば、すでにあったこ
とを、そっくりそのまま繰り返すのだ。それが道具である。妻殺し
から、納屋の隅へと遡行し、ふたたび納屋から母屋へ妻を殺しに…
…。それは、兇器から道具へのより良き道であるだろう。あるとき
ふいに妻殺しを断念するかもしれないのだ。
 ル・クレジオはつぶやいた、《理由はあとからやってくる》
 われらはこれをさらに劇しく正確に銘じなけれはならない、理由
は永遠にわれらに追いつくことがない、と。
 われらは、理由とのかくも頑な訣別を、反古にしたりしないだろ
う。手や夢へ、夜闇にまぎれて帰って行ったりしないだろう。
 兇器・物Lは、あらゆる理由の《手》から巣立つのだ。
 兇器・物Lの飛行の構造から、生爪のように空が、空間が欠落す
るだろう。飛行から存在へ、体温から納屋へと、物Lは旋回する。
空想は歩き出せない、飛行の構造にあの《白っぽい》時間がこみあ
げる、空想は汚物でいっぱいだ。
物Lの飛行は、いっそう音楽へと接近するだろう。そして、ピアニ
ストのそれのように、《手》は一個の音符へと解消されるだろう。
 (われらが手を失ったのではない。手がわれらを見限ったのだ)
 それからのち、物Lは、われらの行為の構造として、鈍く光って
いるにちがいない。