どうせ飛べないカモメだね p33

 次頁  前頁

 電車がとまり男は明りのとぼしいプラットホームへおりていく。
 ドアが閉まる。電車が走り出すとだれかがいう。
「ガンだって」
 だれかが低声でわらう。
「まさか。笑っちゃうよ」

 夢羅へ寄って、網走男の話をする。
 拳銃についてはだれも借用しない。かれはいくらかは男の話を真
に受けているのだが。
 タクシー料金について、そんなにかからないだろうとか、それで
は来られないとか、正確には男がどこからどこまでタクシーを利用
したかを知りもしないのにひとしきりさわがしいやりとりがある。
「網走からタクシーで来るなんて、利口じゃない」と常連客の一人。
「利口なやつの話のほうがおもしろいのかい」
 店がたてこんできて、席を譲りあっているうちに、カウンターに
いた佐々木はいつのまにかボックス席にいる。
 うつらうつら半眼をひらくと、見知らぬ女と肩をならべている。
夢を見ているのではないかと目をばちくりさせる。二十四、五だろ
う、女は泣いたあとのように目をはらしているが、かれにはその理
由がわからない。いままでつらい話でもしていたのだろうか。
 予備の椅子をいくつも持ちだしてさっきまでぎわぎわしていたの
に、カウンターには若い杉浦と元レーサーの芝田とアクセサリー・
ブローカーの小野瀬ら男四人、奥のボックス席にも男がふたりだけ
で、だいぶ静かになっている。
 女が佐々木のウィスキーグラスに氷を入れている。二十五か。カ
ウンターのなかではしゃいでる二十歳の由貴子とくらべたってまだ
まだ若いぞ。そんなことを彼女にいっているじぶんの声が頭のすみ
に残っているような気がしだす。なんでこんな当たり前なことを言
ってるんだ。女はかれのキープ・ボトルのウィスキーをつぎ、ミネ
ラルウォーターをそそぐ。バー・スプーンをつかう手つきがしなや
かだ。水商売の女だろうか。ウィスキーグラスをテーブル両にすべ
らせてよこす。きまってるね。
「ジャジャーメンはね」と彼女。「おみそをじぶんでこしらえるの
よ。ベースのおみそをね」そうしなさいと勧める口調だ。
 いままで、食べ物の話でもしていたのだろうか。